ドキドキ太陽光
がんばれサラリーマン⁉
スポンサーリンク
無料登録でレストランやカフェから招待状をもらおう!
お気に入りのお店が見つかる レポハピ
################################################
################################################
応援よろしくお願いします
下の2つの箱(バナー)をポチポチっとお願いします
<ブログランキング>
にほんブログ村
太陽光発電ランキングへ
よい土地を紹介してもらいました。。。
不動産屋さんから、つくばによい土地を探してもらったお話です。
広さは、300坪ぐらいで、更地で、雑種地でした(^q^)
坪単価も1万円ぐらい。。。
今度こそ。
早々に、経産省に登録。この土地は、公開していないので、もちろん重複無いのはお墨付き(^-^)v
なんだかんだで、認定もスムーズに。
これはいける。。。ワクワク😃💕
不動産屋さんに、買い付けの意思を伝えて、着々と準備開始ー‼
シュミレーション、パネルレイアウト、見積り、融資相談。。。 忙しくなるなーとおもったら。。。。
えっ😱💥
2017.02.28 Tue
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
はじめての認定。。。でも
100坪切る小さい土地のその後です。
経産省から、認定おりました。はじめての認定。誰とも重複していなかったです(^q^)
何か理由があるのか、何か敬遠する理由があるのか、、、まだわたしには、わからなかったんです(>_<)
まあ、とにかく東電へ設計をお願いしました。現在、完了待ちです。
そうそう、なんで重複しなかったのか、その理由がわかったことが、一つありました。
それは、、、
電柱の位置です。
業者の方に、電柱の位置とルートを教えてと言われ、近くに無いことに気がついたときは、"しまった"と。。。
まあ、一番近くで、40メートルぐらいだったと思います。
東電から安い設計価格が、出てこないかなと思いつつ。
少しは、知恵がついたかなー(>_<)
まだまだ、経験が浅いですが、いろいろアドバイスを受けて成長したいと思います。
勉強、勉強。。。(@_@)
2017.02.27 Mon
l
太陽光
l
コメント (2)
l
top
いろいろ見てまーす
土地を探して2ヵ月ぐらいかなー
連絡を取っていた地元の不動産屋さんから坪1万強の土地を紹介してもらいました。。。
でも、広さは100坪切る小さい土地。
でも、日当たり良好。
まずは、経産省にはじめての申請にトライ。。
ユーザー登録は、完了していたのて、まずは、申請。推奨パネルとパワコンを友人でかつ私の師匠から教えてもらい、レイアウトをつくって、パネルの数を算出しました。
そこから、パワコンは、16.5kw。
ちっちゃいど、わくわく、ドキドキ。
右往左往しながら、何とか登録完了(拍手) まずは、ここからって感じがしました(^o^;)
そして、次なるステップへ。。
2017.02.26 Sun
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
チャレンジ(^-^;
ちょっと話を変えて。。。
太陽光の準備として、何が必要か、何か持っていた方が良いか、お友達のアドバイスもあって、重機の免許にトライしました。
土地の造成など、自分でコツコツするためにあった方が、たいへんだけど、自由に、楽しみながらできるかと。。。(^q^)
あと、安くできるしね。
免許は、特殊免許で、3t以下の重機が扱えます。
免許センターに行って、2日間講習と実技。行ったのは、真夏で、もう暑かったー
作業服は、長袖長ズボン、ヘルメット着用。もう、大変でした(T_T)
重機をまさか、サラリーマンの自分が操作しているなんて、想像がつきませんでした。でも…なんとかなるもんですね。
無事、認定されました(^-^)v
何とか重機を使える時を信じて。
まだまだ、がんはるぞー
2017.02.25 Sat
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
これは。。。
今年ではなく、昨年の7月ごろの話です。
不動産屋さんから、ちょっといい感じの土地を紹介してもらいました。
更地で、ちょっと木はありましたが、太くないのて、問題ないって感じ。
でも、ちょっと坪単価が高くて。。。
でも、条件が良かったのて、まじめに検討。
。
まずは、採算とるために、価格交渉を初めようと思った矢先、満額で買い付けられたと連絡が入りました(T_T)
・・・残念
決断のタイミングって、難しいですね(*_*)
まだまだ、土地探しは、続きます。。。
2017.02.23 Thu
l
太陽光
l
コメント (2)
l
top
まだまだー がまんがまん
5月から初めて、1ヵ月ぐらい探したけど。。。
坪単価が高かったり、安いところは、山かジャングルなんですね(泣)
。。。
イヤー。いろいろ回しました。
こんな感じが多いな~
古い家と生い茂った木々たち。自然だね
まだまだ、戦い?は続くんだなー
2017.02.21 Tue
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
困った😖💧
さあー、太陽光のゴクイを受け、まずは土地探しへ、期待と不安で未知の世界へ(*_*)
5月の連休明けの週末から不動産回りを開始。サラリーマンだから、週末が勝負!
最初は、緊張しました(^-^;
初めて入る不動産屋さんは、なかなか勇気がいりますよね。
なんだかんだて、数十件回ったけど、条件のあった土地なんか、ぜんぜんないんです(泣)
情報あったら、連絡くださいと言っても音沙汰なかったな~
本当に困ったもんです
まだまだ、苦難の道が。。。
応援よろしくお願いします。
ポチっと押してくださいね🎵
にほんブログ村
太陽光発電ランキングへ
2017.02.21 Tue
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
期待と不安😃💕
何回か太陽光のレクチヤーを受けました。
簡単に言うと、土地探しから経産省への届け、東電設計、融資、工事、、、
いろいろありすぎて、パニック状態。
今まで経験ないもんで(^-^;
(太陽光の事業者ってすごいな~と感心しっぱなしですm(_ _)m
とにかく大事なのは、土地、土地、土地。。。 安く日当たりよく農地でなく。
さあ、土地探しへ、ダッシュ⁉
でも、大変なことに???
にほんブログ村
太陽光発電ランキングへ
2017.02.20 Mon
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
はじめのいっ~歩⁉
一歩を踏み出したのは、確か2016年4月末のある日曜日。
太陽光事業を一生懸命、楽しみながらやっている友達のBAくんから太陽光のゴクイを聞き、大変そうだけど俺も頑張ってみようかな。。。と思い立ったって感じです。
これに後押ししてくれたのが、家内です。とにかく、頑張ってみれば。応援するよって(感激)
今まで、サラリーマン一筋。事業に興味もなかった私。きっかけとやる気スイッチって、マッチすると、powerに変わりました。
さあー、勝負だ。。。💪
下のタグをポチと押してくださいね
応援よろしくお願いします(^-^;
にほんブログ村
2017.02.17 Fri
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
はじまりは。。。
サラリーマンの私が太陽光発電の事業に携われるとは、思ってもいませんでした。。。 もち、低圧です!
きっかけは…頼りになる、そして実行力のあるBAくん(友達)からの価値ある助言!!
このまま、退職そして年金生活じやーつまらないね~ まだまだ、いろいろやれるよ…なんてね。。。
太陽光経験豊富なBAくんのサポートや助言で、こんな私が立ち上がった訳です。
でも、いざ活動しようとしたら、大きな壁ばかり。。。
不動産回りと土地探し
さて、どうしたもんじゃろの~
にほんブログ村
にほんブログ村
2017.02.14 Tue
l
太陽光
l
コメント (0)
l
top
l
ホーム
l
プロフィール
Author:ウエポン
サラリーマンである私… 新たなチャレンジが始まりました。
勉強しながら、もちろん楽しみながら、自分の太陽光発電事業目指し奮闘中です。
最新記事
カメラ設置。。。が (01/18)
太陽か。。。 (10/18)
タイマーが上手く動作しない??? (09/07)
8月の草刈り (08/23)
草刈り第二弾 (07/05)
最新コメント
バッシーさん:太陽か。。。 (10/18)
バッシー:太陽か。。。 (10/18)
:台風直撃❗️ (09/13)
sam:台風直撃❗️ (09/12)
タウンライフアフィリエイト運営事務局:税金。。。 (05/21)
FAプロダクツ堀江:早くしないと。。。 (02/21)
ダーウィンシステム株式会社 関野:せわしいのに、。、 (01/09)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (5)
2020/04 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (4)
2020/01 (6)
2019/12 (1)
2019/11 (2)
2019/10 (3)
2019/09 (2)
2019/08 (2)
2019/07 (7)
2019/06 (5)
2019/05 (4)
2019/04 (2)
2019/03 (2)
2019/02 (3)
2019/01 (4)
2018/12 (4)
2018/11 (5)
2018/10 (5)
2018/09 (4)
2018/08 (10)
2018/07 (6)
2018/06 (4)
2018/05 (12)
2018/04 (8)
2018/03 (7)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (2)
2017/11 (7)
2017/10 (9)
2017/09 (17)
2017/08 (13)
2017/07 (19)
2017/06 (25)
2017/05 (31)
2017/04 (28)
2017/03 (31)
2017/02 (10)
カテゴリ
未分類 (0)
自然エネルギー (0)
太陽光 (321)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード