お世話になっております♫
ウエポンです(^O^)
無事、帰国してきました(*゚▽゚*)
やはり、日本は良いですね。 やはり、住み慣れているところはよいです。。。ほっとしますo(^▽^)o
帰ってきて、スマホを機内モードから解除したところ、、、
着信履歴が山のように、、、やや大げさですが、12件ぐらい、1週
間ほどでありました。。。
特に、同じ電話番号が、繰り返し2~3日間ぐらいあり、途中で
諦めた感じの電話も。。。
ちょっとあせります(ーー;)
しかも、電話の着信履歴をみると、業者さんからの電話番号。。。
ヤバイ。何か問題があったに違いない、、、と。
税関の抜け、焦る気持ちと、ドキドキ感を抑えつつ、一目散に
電話をかけました・・・・
すると、、、
監視モニタを入れる物置の配置場所についての相談がした
かったとのこと。。。
で、まだ、配置を決める時期は、今週に工事するので早めに
確認したかったことで、ほっとしました。。。。
実は、太陽光の監視モニタを物置に入れて、監視カメラで写して
遠隔で監視する方式です・・・
この方式は、ばっしーさんから紹介された手法です。。。
で、なぜ、相談が来たかというと、出国前日に、物置の配置図を
メールで送っておいたからです。。。
その時、海外で連絡が取れるように、責任者に電話番号を教えて
おいたのですが、図面内容は伝わっていましたが、どうも電話番号
まで伝わっていなかったようです(>_<) (残念)
で、相談の内容としては、業者さんが手配した、モニタと接続する
ケーブル(イーサーネットケーブル)の長さが、私がイメージした所
では、短いので、その場所では、再手配が必要だと。再手配では、
さらに2~3週間かかると。。。
自分の配置は、配電板の近くに置いたほうが、電源を取りやすい
からとの理由でした。。
その考えを伝えたら、逆に、電源ケーブルをPF管に入れて、物置
まで引っ張ってきて置くとのこと。
イーサーケーブルも再手配なく、電源も問題なく引けるということで、
業者さんの配置イメージでお願いしました。。。。(^O^)
工事は、今週実施する予定で、また、何か相談することがあったら
連絡すると。。。。
私は、もう日本にいるので安心してください。。。といっていたら
笑ってくれました(*゚▽゚*)(^O^)
さて、これから、連系に向けめまぐるしく周りが変化してゆくことに
なると思います(^_^;)
がんばります
物置は、、、これです。。。 さてさて、設置環境準備にとりかかります


ウエポンです(^O^)
無事、帰国してきました(*゚▽゚*)
やはり、日本は良いですね。 やはり、住み慣れているところはよいです。。。ほっとしますo(^▽^)o
帰ってきて、スマホを機内モードから解除したところ、、、
着信履歴が山のように、、、やや大げさですが、12件ぐらい、1週
間ほどでありました。。。
特に、同じ電話番号が、繰り返し2~3日間ぐらいあり、途中で
諦めた感じの電話も。。。
ちょっとあせります(ーー;)
しかも、電話の着信履歴をみると、業者さんからの電話番号。。。
ヤバイ。何か問題があったに違いない、、、と。
税関の抜け、焦る気持ちと、ドキドキ感を抑えつつ、一目散に
電話をかけました・・・・
すると、、、
監視モニタを入れる物置の配置場所についての相談がした
かったとのこと。。。
で、まだ、配置を決める時期は、今週に工事するので早めに
確認したかったことで、ほっとしました。。。。
実は、太陽光の監視モニタを物置に入れて、監視カメラで写して
遠隔で監視する方式です・・・
この方式は、ばっしーさんから紹介された手法です。。。
で、なぜ、相談が来たかというと、出国前日に、物置の配置図を
メールで送っておいたからです。。。
その時、海外で連絡が取れるように、責任者に電話番号を教えて
おいたのですが、図面内容は伝わっていましたが、どうも電話番号
まで伝わっていなかったようです(>_<) (残念)
で、相談の内容としては、業者さんが手配した、モニタと接続する
ケーブル(イーサーネットケーブル)の長さが、私がイメージした所
では、短いので、その場所では、再手配が必要だと。再手配では、
さらに2~3週間かかると。。。
自分の配置は、配電板の近くに置いたほうが、電源を取りやすい
からとの理由でした。。
その考えを伝えたら、逆に、電源ケーブルをPF管に入れて、物置
まで引っ張ってきて置くとのこと。
イーサーケーブルも再手配なく、電源も問題なく引けるということで、
業者さんの配置イメージでお願いしました。。。。(^O^)
工事は、今週実施する予定で、また、何か相談することがあったら
連絡すると。。。。
私は、もう日本にいるので安心してください。。。といっていたら
笑ってくれました(*゚▽゚*)(^O^)
さて、これから、連系に向けめまぐるしく周りが変化してゆくことに
なると思います(^_^;)
がんばります
物置は、、、これです。。。 さてさて、設置環境準備にとりかかります

