お世話になっております♫
ウエポンです(^○^)
発電量や状態を遠隔で監視するために、発電量を表示するモニターを設置し、モニターを映す専用の監視カメラの取り付けが、無事完ました(^○^)
モニターは、パワコンの近くに物置を設置し、その中に入れております。。。
そして、モニターとカメラとにらめっこ(^^;;
こんな感じです(><)
カメラとモニターの土台は、ダイソーでお手頃の台を見つけ、高さと角度の位置合わせ。。。デフォルト状態です。
カメラ側から見た感じは、これです
これで、リアルタイムで情報をキャッチできます。
あと、タイマーを入れました。
これは、カメラがスタックした場合、現地ですぐに電源off/onできないので、毎日強制的に電源をoff/onしてカメラの円滑な稼働を維持させるための工夫です(ばっしーさんからのアドバイスです。。。)
これが、そのタイマーです。1日1回off/onします(^-^)

これで、すべてset完了。。。
今日の状況です。今日は、曇りなので、あまり発電しませんでした(>_<)

あと、このモニター監視の良いところは、右側に、各パワコン状態(9台)が、わかるようになっており、1台だけ出力が低下したり、おかしな動きをしていれば、直ぐにわかると思います(^-^)
家から遠いので、安心です。。。。
毎日、状態を監視したいと思います。。。維持管理モードです(*゚▽゚*)

ウエポンです(^○^)
発電量や状態を遠隔で監視するために、発電量を表示するモニターを設置し、モニターを映す専用の監視カメラの取り付けが、無事完ました(^○^)
モニターは、パワコンの近くに物置を設置し、その中に入れております。。。
そして、モニターとカメラとにらめっこ(^^;;
こんな感じです(><)
カメラとモニターの土台は、ダイソーでお手頃の台を見つけ、高さと角度の位置合わせ。。。デフォルト状態です。
カメラ側から見た感じは、これです
これで、リアルタイムで情報をキャッチできます。
あと、タイマーを入れました。
これは、カメラがスタックした場合、現地ですぐに電源off/onできないので、毎日強制的に電源をoff/onしてカメラの円滑な稼働を維持させるための工夫です(ばっしーさんからのアドバイスです。。。)
これが、そのタイマーです。1日1回off/onします(^-^)

これで、すべてset完了。。。
今日の状況です。今日は、曇りなので、あまり発電しませんでした(>_<)

あと、このモニター監視の良いところは、右側に、各パワコン状態(9台)が、わかるようになっており、1台だけ出力が低下したり、おかしな動きをしていれば、直ぐにわかると思います(^-^)
家から遠いので、安心です。。。。
毎日、状態を監視したいと思います。。。維持管理モードです(*゚▽゚*)
