お世話になっております♫
ウエポンです(^O^)
今日、業者さんから、再生可能エネルギー発電事業計画書のみなし認定用の書類が届きました(^O^)
この書類は、経済産業大臣に提出され、受領されれば、認定されFIT法に準拠されるのかな。。
業者からは、この書類に捺印をして、返信して欲しいとのことでした。。。
早速、捺印して、、、と思ったら、
名前のふりがなが間違っている( ̄▽ ̄;)
きっと、提出者のフリガナといえども、間違っていてはまずいかなと。。。
今日、郵便物を確認した時間が遅かったので、まずはメールで問合せをして、明日電話をかけようかと思っています。。。
この書類が遅れた場合のインパクトは無いのか心配です。。。(>_<)
まずは、業者さんに相談しようと思います。
初めてのことが多いので、なかなかスムーズにいかないようなことも多々ありますが、これも経験なんですね~
まあ、前進あるのみって感じです(^_^;)

ウエポンです(^O^)
今日、業者さんから、再生可能エネルギー発電事業計画書のみなし認定用の書類が届きました(^O^)
この書類は、経済産業大臣に提出され、受領されれば、認定されFIT法に準拠されるのかな。。
業者からは、この書類に捺印をして、返信して欲しいとのことでした。。。
早速、捺印して、、、と思ったら、
名前のふりがなが間違っている( ̄▽ ̄;)
きっと、提出者のフリガナといえども、間違っていてはまずいかなと。。。
今日、郵便物を確認した時間が遅かったので、まずはメールで問合せをして、明日電話をかけようかと思っています。。。
この書類が遅れた場合のインパクトは無いのか心配です。。。(>_<)
まずは、業者さんに相談しようと思います。
初めてのことが多いので、なかなかスムーズにいかないようなことも多々ありますが、これも経験なんですね~
まあ、前進あるのみって感じです(^_^;)

所得税とか市民税で結構とられるので個人事業主制度で節税といかに経費を 捻出するかですよね。
意外と太陽光発電って経費で落とすものがないので困ったものです。
ちなみに市民税だけで10%とは大きいですよ。
コメントありがとうございます。結構かかるのですね。2ヶ月もかかると忘れそうで怖いです。でも、手続きは、必須なので、まずは、提出します。
税金についても、友達から教えてもらったりして、経費となるものは、必ず領収書をもらうようにしていますが、確かに単金は小さいです。でも、コツコツやっています。
初めてのことばかりで不安ですが、慌てずやりたいと思います。
引き続き、よろしくお願いします。