太陽光事業のはじめの一歩。。。
それは、仲のよい、信用できる友達(言い過ぎではないですよ)から、土地の紹介と太陽光のアドバイスをたくさんもらっている案件の話の続きです(^-^)v
さあ、土地購入前の準備として、分筆検討開始⁉
まず、、、
パネル配置のシュミレーション。できるだけ、フル過積載をベースに、そして、できる限り真南に配置できないかです
L字形の土地なので、あまり分割損がないように(^-^;
そして、パネルは、フルフルに(^-^)v
こんなかんじですが。。。
そこから、土地サイズを導きました~🌠
その案を測量士さんへ。。。
そうそう、測量士さんも友人に紹介してもらいました(^-^;
好い人です。。。
早速、測量士さんと連絡を取り、現地で打ち合わせ。地主さんとは事前におおよそのイメージを合わせておいたので、具体的に測量してもらいました。。。(^q^)
測量結果では、大体、400坪強が確保できました(^-^)
図面が出来上がり、少し修正が入りましたが、見事完成❗
さあ、役所での登記待ち(*_*)
登記できたら、住所が決まり、いよいよ経産省へ申請だ(^-^;
11月頃のお話です。。。

それは、仲のよい、信用できる友達(言い過ぎではないですよ)から、土地の紹介と太陽光のアドバイスをたくさんもらっている案件の話の続きです(^-^)v
さあ、土地購入前の準備として、分筆検討開始⁉
まず、、、
パネル配置のシュミレーション。できるだけ、フル過積載をベースに、そして、できる限り真南に配置できないかです
L字形の土地なので、あまり分割損がないように(^-^;
そして、パネルは、フルフルに(^-^)v
こんなかんじですが。。。
そこから、土地サイズを導きました~🌠
その案を測量士さんへ。。。
そうそう、測量士さんも友人に紹介してもらいました(^-^;
好い人です。。。
早速、測量士さんと連絡を取り、現地で打ち合わせ。地主さんとは事前におおよそのイメージを合わせておいたので、具体的に測量してもらいました。。。(^q^)
測量結果では、大体、400坪強が確保できました(^-^)
図面が出来上がり、少し修正が入りましたが、見事完成❗
さあ、役所での登記待ち(*_*)
登記できたら、住所が決まり、いよいよ経産省へ申請だ(^-^;
11月頃のお話です。。。
