こんばんは。
ウエポンです(^○^)
太陽光の1号機、、、と言っても、まだ1基しか無いので、おはずかしいですが、、、
のメンテナンスを日曜日にして来ました。。。
まあ、単刀直入に言うと、草刈りです(^^;;
監視カメラでの映像で、結構成長していたので、そろそろかなーと思っていました(^^;;
前回から、約1ヶ月、成長するもんですね。。。
長いもので、膝上ぐらいまで伸びていました(><)
それで、今回は、除草剤にしました。。。
前回は、刈り払い機でした。理由は、周りが田んぼで、まだ、稲があったので。。。
今回は、カメラで、稲刈りが終わったのを見計らって行きました。。。カメラ付けて良かったです(^○^)
そんなこんなで、準備を入れて、約2時間くらいかな、作業をしてきました、、、
まずは、一安心と思っていたら、何と、月曜の夜に関東では、結構な雨が降っちゃいました(><)
大丈夫かなー
監視カメラで、状況を確認したいと思います。。
まあ、何事も初めての経験なもので、ノウハウを蓄積しながら、地道に進めたいと思います(^^;;
状況は、また、報告したいと思います(^○^)
ウエポンです(^○^)
太陽光の1号機、、、と言っても、まだ1基しか無いので、おはずかしいですが、、、
のメンテナンスを日曜日にして来ました。。。
まあ、単刀直入に言うと、草刈りです(^^;;
監視カメラでの映像で、結構成長していたので、そろそろかなーと思っていました(^^;;
前回から、約1ヶ月、成長するもんですね。。。
長いもので、膝上ぐらいまで伸びていました(><)
それで、今回は、除草剤にしました。。。
前回は、刈り払い機でした。理由は、周りが田んぼで、まだ、稲があったので。。。
今回は、カメラで、稲刈りが終わったのを見計らって行きました。。。カメラ付けて良かったです(^○^)
そんなこんなで、準備を入れて、約2時間くらいかな、作業をしてきました、、、
まずは、一安心と思っていたら、何と、月曜の夜に関東では、結構な雨が降っちゃいました(><)
大丈夫かなー
監視カメラで、状況を確認したいと思います。。
まあ、何事も初めての経験なもので、ノウハウを蓄積しながら、地道に進めたいと思います(^^;;
状況は、また、報告したいと思います(^○^)

嬉しい情報ありがとうございますm(_ _)m
6時間以上は、十分経過しているので、安心しました。あとは、枯れ具合を見守りたいと思います。
除草剤もいろいろ進化しているのですね。。。勉強になります。私も調べてみたいと思います。
ご質問の件ですが、約400坪で、確か50リットルぐらいで、農奴は、少し強めで、約70倍ぐらいだったと思います。ただ、濃度の根拠はありません。