こんにちは♫
ウエポンです(^○^)
ちょっと、仕事関係やらプライベートやらと立て込んでいて、なかなかブログ更新できなかったです(><)
こんな状況の中、私の周りでは、刻々と変化しています(^^;;
先週、急ピッチで、架台が、組み立て終わったと思ったら、パネルもあっと言う間に組み上がっていました(^^;;
これが、一昨日の監視カメラの映像で、きのう、休みだったので、現地に行って見てきました。。。
こんな感じです。。。
土地がL時型の土地なので、置き方を工夫しています。
ちょっとわかりづらいですが、Lの横側は、真南から少し角度がずれていて、縦側は、真南なんです。
どれくらい、発電に影響するかは、?ですが(^^;;
あと、段差もあったのですが、杭の長さを変えたり、ジョイントを追加したりして、流石って感じでした。。。
まあ、こんな感じで、進んできます。
電気配線が、できれば、完工かな。
業者さんからの連絡待ちです(^○^)
あとは、内絡、そして、連系。。
受け入れ準備も急がないと。。。
ウエポンです(^○^)
ちょっと、仕事関係やらプライベートやらと立て込んでいて、なかなかブログ更新できなかったです(><)
こんな状況の中、私の周りでは、刻々と変化しています(^^;;
先週、急ピッチで、架台が、組み立て終わったと思ったら、パネルもあっと言う間に組み上がっていました(^^;;
これが、一昨日の監視カメラの映像で、きのう、休みだったので、現地に行って見てきました。。。
こんな感じです。。。
土地がL時型の土地なので、置き方を工夫しています。
ちょっとわかりづらいですが、Lの横側は、真南から少し角度がずれていて、縦側は、真南なんです。
どれくらい、発電に影響するかは、?ですが(^^;;
あと、段差もあったのですが、杭の長さを変えたり、ジョイントを追加したりして、流石って感じでした。。。
まあ、こんな感じで、進んできます。
電気配線が、できれば、完工かな。
業者さんからの連絡待ちです(^○^)
あとは、内絡、そして、連系。。
受け入れ準備も急がないと。。。

標準構造架台に準じてますか?
JPEAがすさまじく怒ってますよ。
コメントありがとうございます。
実績のある業者さんに一任しておりました。
早速、確認してみます。