土地の分筆が必要で、測量士さんに対応してもらった話の続きです。。。
そうそう、思い出したことがありました(^-^;
経産省への届け出ですが、分筆前の元の住所で、申請しました(^-^;
認定下りるまで、時間がかかることは、学習していたので。。。
その上での分筆。つまり、購入する土地の住所は変えないで、分ける方に新しい住所を割り当ててもらいました(^q^)
間違えないように、測量士さんにちゃんと説明しましたよ。。。。
当たり前なんですが、なんでもはじめてなもので、毎回ドキドキなんです(@_@)
なんだかんだで、登記申請して、2週間ぐらいかな、、、無事登録連絡もらいました。。。パチパチ(^q^)
今度は何をするんだ。。。
農地転用。。。銀行と融資交渉と見込み証明の発行(融資受けられるか)。。。
あと、市の条例に基づいた申請と許可。。。
ん~ いっぱいハードルが(@_@)
ガンバるぞ~(^^)d
そうそう、思い出したことがありました(^-^;
経産省への届け出ですが、分筆前の元の住所で、申請しました(^-^;
認定下りるまで、時間がかかることは、学習していたので。。。
その上での分筆。つまり、購入する土地の住所は変えないで、分ける方に新しい住所を割り当ててもらいました(^q^)
間違えないように、測量士さんにちゃんと説明しましたよ。。。。
当たり前なんですが、なんでもはじめてなもので、毎回ドキドキなんです(@_@)
なんだかんだで、登記申請して、2週間ぐらいかな、、、無事登録連絡もらいました。。。パチパチ(^q^)
今度は何をするんだ。。。
農地転用。。。銀行と融資交渉と見込み証明の発行(融資受けられるか)。。。
あと、市の条例に基づいた申請と許可。。。
ん~ いっぱいハードルが(@_@)
ガンバるぞ~(^^)d
