ごんにちは。
ウエポンです(^。^)
確定申告の書類準備は、何とか着々と進んでいます。
青色申告の説明書を読むと、決算書類で、4種類ほどあるんですね。
青色申告決算書 、固定資産の減価償却費、賃借対照表 など。
これは、収支の案件を全て入力すると、強力な見方の弥生ソフトが、作成してくれるので、仕分けさえ間違わなければ、大丈夫って感じです。
まずは、領収書に基づいて、せっせと入力ちゅう。
終わったと思うと、違うところから、領収書が出てきたりして、また、追加入力(^^;;
領収書は、1箇所にきちんと置いておかないと、ダメですね。
いまは、月ごとにまとめて保管しています(^.^)
まあ、いろいろ、けいけんさせてもらっています(^^;;
あと、私は、消費税還付の申請もしているので、こっちも手続きしないと。。。
えっと、消費税申告書 付表2の消費税額と消費税還付の明細書の書類が必要なんですね。
少しずつ進めています。
でも、、、ワーキングデイは、毎日朝早く、夜遅いので!時間がなかなか取れないのが辛いって感じです(><)
ても、時間は進んでいるので、頑張らねば。。。
ウエポンです(^。^)
確定申告の書類準備は、何とか着々と進んでいます。
青色申告の説明書を読むと、決算書類で、4種類ほどあるんですね。
青色申告決算書 、固定資産の減価償却費、賃借対照表 など。
これは、収支の案件を全て入力すると、強力な見方の弥生ソフトが、作成してくれるので、仕分けさえ間違わなければ、大丈夫って感じです。
まずは、領収書に基づいて、せっせと入力ちゅう。
終わったと思うと、違うところから、領収書が出てきたりして、また、追加入力(^^;;
領収書は、1箇所にきちんと置いておかないと、ダメですね。
いまは、月ごとにまとめて保管しています(^.^)
まあ、いろいろ、けいけんさせてもらっています(^^;;
あと、私は、消費税還付の申請もしているので、こっちも手続きしないと。。。
えっと、消費税申告書 付表2の消費税額と消費税還付の明細書の書類が必要なんですね。
少しずつ進めています。
でも、、、ワーキングデイは、毎日朝早く、夜遅いので!時間がなかなか取れないのが辛いって感じです(><)
ても、時間は進んでいるので、頑張らねば。。。
