重複案件の対応の話です。。。
不動産屋さんから、紹介してもらった土地で、約400坪弱の更地の土地です。。。。
回りには、障害物もなく、太陽光にはよい条件(^^)d
パネル配置も、オムロンで、フルフルの過積載。。。
さっそく、購入意思を不動産屋さんへ。とりあえず、買い付け証明を出してもらい、意思表示っと(^-^)v
そして、JPEAへ同時に太陽光認定申請。
じつは、この土地は、まだ、公開していないみたいです。なので、ライバルはいないので、すんなり認定おりました(^-^)
ところが。。。
ここまでは、よかったのですが、この土地は、抵当権がついていて、しかも相続の手続きが、終らないと、売り主が決まらず契約ができないのです(@_@)
しかも、、、
認定おりているにも関わらず、JPEAから、重複案件なので、権利主張の書類を出すようにと。ガーン(・・;)
こんなことってあるんですね。誰かが、この土地の地番をゲットして申請したのだろうか⁉
契約もできていないし、書類と言ったら、登記簿しかない。。。
しかも、抵当権あり、、、
相続もいつ決着が着くか、ちょっとグレーって感じでした(>_<)
これから、約1ヵ月。重複案件の解消に奔走する日々が始まります(@_@)
不動産屋さんから、紹介してもらった土地で、約400坪弱の更地の土地です。。。。
回りには、障害物もなく、太陽光にはよい条件(^^)d
パネル配置も、オムロンで、フルフルの過積載。。。
さっそく、購入意思を不動産屋さんへ。とりあえず、買い付け証明を出してもらい、意思表示っと(^-^)v
そして、JPEAへ同時に太陽光認定申請。
じつは、この土地は、まだ、公開していないみたいです。なので、ライバルはいないので、すんなり認定おりました(^-^)
ところが。。。
ここまでは、よかったのですが、この土地は、抵当権がついていて、しかも相続の手続きが、終らないと、売り主が決まらず契約ができないのです(@_@)
しかも、、、
認定おりているにも関わらず、JPEAから、重複案件なので、権利主張の書類を出すようにと。ガーン(・・;)
こんなことってあるんですね。誰かが、この土地の地番をゲットして申請したのだろうか⁉
契約もできていないし、書類と言ったら、登記簿しかない。。。
しかも、抵当権あり、、、
相続もいつ決着が着くか、ちょっとグレーって感じでした(>_<)
これから、約1ヵ月。重複案件の解消に奔走する日々が始まります(@_@)
