お世話になっております。。。
ウエポンです(⌒‐⌒)
昨日、不動産屋さんから契約書のドラフトをポストにいれておいたので、内容を確認して、できれば、清書して、契約を進めましょう、、、と連絡をもらいました(^.^)
この土地は、お世話になっている不動産屋さんが仲介してくれて、直接話を持ってきてくれた案件なんです(^.^)
ただ、ふたを開けてみたら、抵当権と相続手続きが必要な案件で、約2ヵ月ぐらいで、ようやくけりが着いたんです(ふー(;´д`))
そんなこんなで、話も前進(^-^ゞ
それで、契約書を確認したら、スッゴク気になる文言が、ありました。
それは、
東側公道に隣接する境界石はできていないことを承諾する事。。。
えっ👀⁉
境界石がないと、隣の土地の人と揉めないのだろうか。。。
なんだかドキドキ、そして不安がいっぱいに(+_+)
誰かと相談しなければ(;´д`)
ちょっと、焦っていました💦
そうだ、司法書士さんに相談しよう、、、と。
実は、お友達に紹介してもらった司法書士さんがいるので、早速昨日の夜に、faxを入れ、今日の朝、電話して確認をお願いしました☺
すると、意外な回答が。。。
それは、契約のなかでは、境界石が無いケースはあるとのこと。古い土地などは、無くなっているものもあるようです。
無くても、測量図があれば、問題ないようです(^^)d
不動産屋さんからは、登記簿や公図はもらっていますが、、、測量図は無いな-
と言うことで、明日にでも不動産屋さんに確認する予定です(^-^ゞ
少し楽になりました😌
あと、支払いの方法も交渉しなくては。。。
土地代も融資の一部と考えているので、融資実行時に、全額支払いとしたい、、、と。
まずは、こちらの要望をはっきりと伝えて、契約書反映してもらわないとね(^-^;
どんな交渉結果になるのだろうか。。。
(゜O゜;、あっ、そうそう、銀行の担当者ともコンタクトしなければ✨
o(`^´*) 頑張るぞー
ウエポンです(⌒‐⌒)
昨日、不動産屋さんから契約書のドラフトをポストにいれておいたので、内容を確認して、できれば、清書して、契約を進めましょう、、、と連絡をもらいました(^.^)
この土地は、お世話になっている不動産屋さんが仲介してくれて、直接話を持ってきてくれた案件なんです(^.^)
ただ、ふたを開けてみたら、抵当権と相続手続きが必要な案件で、約2ヵ月ぐらいで、ようやくけりが着いたんです(ふー(;´д`))
そんなこんなで、話も前進(^-^ゞ
それで、契約書を確認したら、スッゴク気になる文言が、ありました。
それは、
東側公道に隣接する境界石はできていないことを承諾する事。。。
えっ👀⁉
境界石がないと、隣の土地の人と揉めないのだろうか。。。
なんだかドキドキ、そして不安がいっぱいに(+_+)
誰かと相談しなければ(;´д`)
ちょっと、焦っていました💦
そうだ、司法書士さんに相談しよう、、、と。
実は、お友達に紹介してもらった司法書士さんがいるので、早速昨日の夜に、faxを入れ、今日の朝、電話して確認をお願いしました☺
すると、意外な回答が。。。
それは、契約のなかでは、境界石が無いケースはあるとのこと。古い土地などは、無くなっているものもあるようです。
無くても、測量図があれば、問題ないようです(^^)d
不動産屋さんからは、登記簿や公図はもらっていますが、、、測量図は無いな-
と言うことで、明日にでも不動産屋さんに確認する予定です(^-^ゞ
少し楽になりました😌
あと、支払いの方法も交渉しなくては。。。
土地代も融資の一部と考えているので、融資実行時に、全額支払いとしたい、、、と。
まずは、こちらの要望をはっきりと伝えて、契約書反映してもらわないとね(^-^;
どんな交渉結果になるのだろうか。。。
(゜O゜;、あっ、そうそう、銀行の担当者ともコンタクトしなければ✨
o(`^´*) 頑張るぞー
